こんばんは!
ブログを始めてGoogle Adsenseに挑戦する人も多いかと思います。
すぐに受かれば良いですが、落ちるとモチベーションも下がりせっかくのブログへのやる気も低下してしまいますよね。
私も10回以上落ち更新頻度が減りやる気が低下しながらも申請だけは続けなんとか合格することができました。
ネット上にはたくさんの情報が溢れており、正解のない中で何をしたら良いのかということがわからない状態の人も多いのではないかと思います。
そしてそもそもYMYLでのブログを運営しようとしている人にとってもAdSenseは高いハードルになるのではないかと思います。
当ブログは雑記ブログなのでいろいろな記事を書くことができるという利点のもとで記載させていただきます。
いろんなサイトを見たけれどダメだったという人の参考になれば幸いです。
YMYLでの特化ブログを運営しようとしている方にとっても参考になればと思います。
あくまで私の経験上の情報となりますので合格を保証するものではないことをご了承お願いいたします。
結論
①YMYLの記事をリライト、記事の質を上げる
②YMYLに該当しそうな記事を修正しカテゴリーを削除する
③記事は削除ではなく非公開で良い
④YMYL以外の記事を書き続ける
以下で詳しくお話しさせていただきます。
前提
アドセンスに申請する前提がいくつかあります。最低限の基本的事項でありYouTubeやWebサイトで記載されており重複する部分も多いかと思いますが簡単に記載させていただきます。
問い合わせフォームの設置
こちらは必須項目かと思われます。問い合わせフォームについてはGoogleだけでなく問題が生じたときに対応できるようにするために設置しておいた方が良いものとなります。一度設置してしまえば特にその後修正しなくても良いものと思います。
プライバシーポリシーの設置
こちらも必須項目となります。特にプライバシーポリシーについてはGoogleが厳しく理解しているかを確認しているため設置しないと受からないと思います。しかし内容は定型文で良いと思いますので他のサイトの雛形を引用し自分のサイトにあったように修正していけば良いかと思います。引用して良い雛形かどうかはサイトをよくご確認していただくようにお願いします。サイトによってはプライバシーポリシーがコピペだと記事の複製と認識され審査に通らないというサイトもありましたが私は最低限の修正しかしておりません。
プロフィールの設定
プロフィールについてですが、細かく自分のことを紹介する必要があるとの記事も見ましたが大体こんな人が運営してます程度で大丈夫かと思います。
サイトマップの設定
Googleサーチコンソールでのサイトマップの登録はした方が良いかと思います。することで審査が早くなるということはないですが、今後運営していく上でも必要な手順かと思います。同時にアナリティクスとの連携もすると良いと思います。
また、サイトマップには2種類ありブログ内のサイトマップというものもあります。こちらについてはメニューに作成していくことが多いかと思いますが、必須かどうかは不明です。私は作成し申請しておりました。
最低限の記事数、文字数
記事数に関してですが、SNSやWeb上には1〜3記事でも受かったという報告を見かけることがありますが、こちらはごく一部ではないかと思います。もちろんアドセンス申請は何記事からでもできるので始めたばかりでも申請し受かったらラッキー程度に認識していけば良いかと思います。
しかし10回以上落ちている場合については一般的な合格ラインと言われている10記事以上は書いた方が良いかと思います。私が合格した際の記事は18記事でした。
また、文字数に関しても一般的には1000文字以上と言われているので、できるだけ詳しい良い記事を書いていく必要はあると思います。
10回以上落ちている人で上記をクリアしていない人はクリアできるように修正を行うと良いと思います。
以下はそんなことはわかっているけれど落ちるという人向けになります。
YMYLの記事をリライト、記事の質を上げる
まず最初にYMYLでの特化ブログを運営される方で10回以上アドセンス審査を落ちている人は相当なメンタルが必要かと思います。なぜなら、どの記事がポリシー違反や有用性の低いコンテンツに該当するかがわからなくなるからです。
記事をリライトしより自分にとってこれは価値のある良い記事と思っていてもGoogleがそう思わなければ審査は通らないと思います。どうしても特化ブログでやるという人はアドセンスと並行してアフィリエイトも貼り付けた上でやる方が良いのではないかと思います。
ちなみにアフィリエイト広告を貼ると審査に通らないとの情報もありますが、こちらについては不明です。私の場合はアフィリエイト広告を一つ貼った状態で審査に通りました。
YMYLに該当しそうな記事を修正、カテゴリーを削除する
特化ブログではない場合ですが、YMYLに該当しそうな記事が少ない場合はワードや内容を修正する必要があります。これに関してはブログによりますが心当たりがあれば修正する必要がある程度で良いと思います。どこの部分が引っかかっているのかは難しいため自分の記事を見直すしかありません。
記事は削除ではなく非公開で良い
記事は削除や下書きにした方が良いとの情報もありますが私は非公開で通りました。
私の場合はYMYLに該当すると思われる記事を一括非公開に申請しました。
YMYL以外の記事を書き続ける
当初はYMYL関連の記事を書こうと思っておりましたがあまりにも受からないことで、YMYLの記事を増やしても良くないと判断し一度他の記事を書くことにしました。更新がないと受からないとの情報もありましたので週1、2記事は申請中も記載するようにしていました。
まとめ
ポリシー違反にとても厳しいため、例え独自性があったとしても違反があれば受からないものなのでまずは違反に心当たりがあればそれを一度非公開や削除し、別の記事を書いていくことが良いかと思います。また、落ちてから2週間は申請まで開けた方が良いという情報もありますがとにかく申請して良いと思います。修正を加えていないのに受かったという報告もあるため、何が正解かわからないのでとにかく数やることは重要かと思います。
落ちると毎回落ち込むものではありますが、いつか受かると信じて頑張っていきましょう。
コメント