熱痙攣について知っておきべきことと対応策について解説

こんにちは!胡桃です!

本日は熱痙攣について解説していきます。

スポンサーリンク
目次

熱痙攣とは

熱痙攣は、乳幼児や幼児が急激な発熱に伴って発生する一過性の痙攣です。通常、6か月から5歳までの間の子供に起こります。子供の神経系が未熟で、急激な体温の上昇に対応できないために発生すると考えられています。主にウイルス性感染症や中耳炎、インフルエンザ、風邪などが原因となりますが、特定の感染症に限定されるわけではありません。

熱痙攣が起こった場合、まず落ち着いて状況を把握し、子供を観察しましょう。痙攣中は子供を無理に動かさないようにし、口に何かを入れたり、舌を引っ張ろうとしないでください。痙攣が止まるまで子供の様子を見守り、痙攣が始まった時刻と痙攣の長さを記録しておきましょう。痙攣がおさまったら、子供を横向きに寝かせて、もし嘔吐が起こった場合に嘔吐物が気道に入るのを防ぎましょう。

痙攣がおさまったら、子供の体温を下げるために、熱を冷ます方法を試してみてください。例えば、解熱剤の使用、タオルで冷やす、薄着にする、扇風機を使うなどの方法があります。痙攣が初めての場合や、痙攣が5分以上続く場合、何度も繰り返す場合、呼吸困難がある場合、意識が戻らない場合、または痙攣が熱と関係なく発生する場合は、速やかに医師に相談してください。

熱痙攣の予防策として、発熱が始まった時点で、適切な用量の解熱剤を使用して、体温の上昇を緩やかにすることが効果的です。また、発熱時には、脱水状態にならないように、こまめに水分を摂取させましょう。さらに、室温を適切に保ち、子供に適切な衣服を着せることで、体温調節を助けることができます。

熱痙攣は怖い経験ですが、ほとんどの場合は一過性であり、長期的な神経学的な問題や発達への影響はありません。しかし、痙攣が繰り返される場合や他の症状が伴う場合は、医師に相談して適切な診断と治療を受けることが重要です。

痙攣が起こった時には冷静に対処し、痙攣が止まったら体温を下げる対策を行いましょう。そして、病状が気になる場合は、医師に相談してください。熱痙攣についての知識を持つことで、子供の健康と安全を守ることができます。この記事が、熱痙攣に関する基本的な情報を提供し、子育て中の親御さんが安心して子供の健康を守る助けとなれば幸いです。

熱痙攣の予防策について

熱痙攣の予防策は、発熱の際に子供の体調管理を適切に行うことが重要です。以下に、熱痙攣の完全に予防することは難しいですが、予防策をいくつか挙げておきます。

  1. 解熱剤の適切な使用: 発熱が始まった時点で、適切な用量の解熱剤を使用して、体温の上昇を緩やかにすることが効果的です。ただし、解熱剤は医師の指示に従って正しい用量で使用し、乱用しないよう注意しましょう。
  2. こまめな水分補給: 発熱時には、脱水状態にならないように、こまめに水分を摂取させましょう。水分補給は、体内の熱を運び出すのに役立ちます。
  3. 適切な室温と衣服: 室温を適切に保ち、子供に適切な衣服を着せることで、体温調節を助けることができます。過剰な暖房や厚着は避け、子供が過度に温まらないように注意しましょう。
  4. 体調管理: 子供が風邪や感染症にかかりにくいよう、免疫力を高めるために栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動を心がけましょう。
  5. 発熱時の安静: 発熱時には、子供に無理をさせず、十分な休息を取らせることが大切です。無理に活動させると、熱がさらに上昇し、熱痙攣のリスクが高まることがあります。

これらの予防策を実践することで、熱痙攣のリスクを軽減することができます。ただし、熱痙攣は完全に予防できるわけではありませんので、もし子供が熱痙攣を起こした場合には、適切な対処法を知っておくことが大切です。

対応方法について

子供の熱痙攣時に大切なことは冷静に対応することです。以下に、熱痙攣に対する一般的な対応方法をまとめました。上記と重複にもなりますが重要なので再確認しましょう。

  1. 子供を安全な場所に移動させる: 痙攣が起きた時、子供は自分で体をコントロールできないため、けがを防ぐために床に横たえたり、柔らかい物で囲んだりします。
  2. 呼吸の確認: 痙攣中は子供の呼吸が苦しくなることがあります。横向きに寝かせることで舌がのどに詰まるのを防ぎ、呼吸が安定するまで様子を見てください。
  3. 時間を計る: 痙攣が何分続いたかを計ります。通常、熱痙攣は数分で止まりますが、5分以上続く場合は救急医療機関に連絡する必要があります。
  4. 病院へ連絡: 痙攣が初めての場合や、長く続く場合、または子供が意識を取り戻さない場合は、すぐに医療機関に連絡します。また、痙攣が止まった後でも、子供の症状を評価するために医師の診察を受けることが推奨されます。
  5. 冷却: 熱が原因で痙攣が起こるため、子供の体温を下げることが重要です。ただし、急激に冷やすと痙攣を引き起こす可能性があるため、徐々に冷やすようにします。例えば、熱を冷ませる薬を与えたり、涼しい布で額を冷やしたりします。

上記は一般的な対応策ですが、具体的な行動は状況や子供の状態によります。

まずは落ち着いて救急車を呼ぶ必要があるのかどうかを判断しましょう。

子供の医療相談は#8000も活用できますので事前に調べ番号を控えておくと良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師・保健師 胡桃 30代メンズナース
訪問看護師をしています。

妻と子とのんびり暮らしています。
メインは看護・育児・お金などになりますがノンジャンルで発信していきます。

コメント

コメントする

目次